二階堂ふみの大学は推薦でAO入試だったの?学部はどこに合格?目撃情報は?
最近人気急上昇中の二階堂ふみさん。
今回は
・大学は推薦でAO入試だった?
・学部はどこに合格した?
・目撃情報やサークルは?
ということを画像とともに検証します。
プロフィール
本名:二階堂 ふみ(にかいどう ふみ)
生年月日:1994年9月21日
年齢:21歳
身長:157cm
推定カップ:D
実家:沖縄県那覇市
所属事務所:ソニー・ミュージックアーティスツ

出典:http://www.jiji.com/
女優の宮崎あおいさんに少し似ていますね。
家族構成
二階堂さんの父親は41歳で
母親は43歳です。
父親は沖縄の出身の方ではないそうですが、
母親は沖縄の出身のようです。
二階堂さんは小さいころから母親と仲が良かったそうですが
10年ほど前に離婚してしまったそうです。
両親の離婚以降は、母親に育てられたとのことです。
兄弟、姉妹に関しては不明でした。
経歴
幼い頃より映画好きの母に連れられて映画館へ足を運び、映画女優を志す。
12歳の時にフリーペーパー『沖縄美少女図鑑』Vol.4掲載のグラビアでデビュー。
グラビアをみて、沖縄に駆けつけたマネージャーによってスカウトされ芸能界入り。
ローティーン向けファッション雑誌『ニコラ』の専属モデルを務めるなど、ファッションモデルとして活躍。

出典:http://blog-imgs-11.fc2.com/
2007年にテレビドラマ『受験の神様』で女優としてデビュー。
2011年には映画『劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ』で映画初主演し、
第3回TAMA映画賞最優秀新進女優賞ならびに第26回高崎映画祭最優秀助演女優賞を受賞。
また、第68回ヴェネツィア国際映画祭に出品された園子温監督作品『ヒミズ』で、最優秀新人賞にあたるマルチェロ・マストロヤンニ賞を受賞。
2013年には第36回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞。
第35回ヨコハマ映画祭および第56回ブルーリボン賞にて助演女優賞を受賞。
2014年には映画『私の男』でこれからの活躍を期待する若手俳優に贈られるニューヨーク・アジア映画祭ライジング・スター・アワードを日本人で3人目の受賞。
また、日本映画テレビプロデューサー協会よりその年に最も活躍した将来有望な俳優に贈られる2015年エランドール賞新人賞も受賞。

出典:http://blogimg.goo.ne.jp/
2016年1月より『ぐるぐるナインティナイン』の人気コーナー「グルメチキンレース・ゴチになります!」パート17にコーナー史上最年少の新メンバーとして出演。
同時にバラエティ番組へ初のレギュラー出演となった。
スポンサードリンク

出典:http://rr.img.naver.jp/
演技力には定評があるようですね。
そして、最近はバラエティ出演と、向上心も素晴らしいですね。
大学について
二階堂さんは、中学は沖縄市のコザ中学校を卒業後に
東京での仕事が多くなったために東京の高校に進学したようです。
どこの学校かというと、東京都立八潮高校を卒業したと言われています。

出典:http://www.yashio-kai.jp/
ちなみに、高校の偏差値は45程度とのことです。
そして、大学進学を目指すのですが、
高校3年生の頃、映画やドラマの撮影で忙しかったこともあり
現役での合格は難しいと判断して、浪人することに。
そして、1年浪人した末、慶應義塾大学にAO入試で合格したそうです。
合格のために、撮影現場に参考書を持ち込むなど、かなり頑張っていたようです。
ちなみに、AO入試とは面接や小論文などがメインで
学業のほかに芸能活動なども加味されるようで、
推薦入試とは少し異なるようです。
そして、どこの学部に合格したのかというと
総合政策学部とのことです。
SFCとも呼ばれています。
なお、入学後にはサークルにも入っているようで
マンガ「テニスの王子様」のサークルに入ったんだそうです。
その理由は、サークルをのぞいたときに
コスプレをしている人がいるなど楽しそうな雰囲気だったからなんだとか。
大学での目撃情報はあまりないようですが
学業と芸能活動の両立で無事卒業できるといいですね。
彼氏は?
元彼は俳優の新井浩文さんで

出典:http://static.nikkan-gendai.com/i
2014年頃に破局。
破局の理由は不明ですが、
新しい彼氏もすぐにできたようです。
そして、現在の熱愛彼氏は
俳優の染谷将太さんなんだそうです。

出典:http://suke-up.com/
まとめ
いかがでしたか?
今回は、二階堂ふみさんが入学した大学は慶応義塾大学の総合政策学部で
AO入試で合格した。
ということなどをお送りしました。
これからの活躍が楽しみな女優さんですので
楽しみな存在ですね。